ふくろう便り

一年の始まり、立春に防犯対策

rissyu_0125.jpg

これから寒さのピークを迎えますが、暦の上では2月は立春。

旧暦ではこの立春近くに正月が巡ってきたので、立春は一年の始まりでした。

春の始まりというより新しい年の始まりを意味していたのです。


春の新年度を前に、転勤や就職などで環境に変化を迎える方々は準備に追われることでしょう。
新天地で新居を探すという方、防犯対策は下見の時から始めましょう。


オートロックさえあれば安心と思っていませんか。他にも押さえておきたいポイントをご紹介します。


まず、部屋の鍵はディンプルキーになっているか。

ディンプルキーはかんたんに合いカギを作れない仕様になっているので防犯性が高まります。

前住人が使用していた鍵が交換されているのかも必ず確認しましょう。


共用スペースは綺麗に清掃されているかどうか。

また監視カメラは設置されているか。

安全に対する意識が高い管理会社は共用スペースを清潔に保つものです。

郵便受けスペースやごみ置き場などもチェックしましょう。


 

駅からの道のりは明るいかどうか。
街灯が無い道を歩くのはとても危険。

post_0125.jpg

 

 

忍び返し_0125.jpg

時間帯や曜日を変えて何度か見に行くことも大事です。

ベランダがある部屋なら窓をあけて外もチェックしましょう。

大きな木や電信柱などがあるとそれをつたって部屋に侵入されることもあります。


せっかくいい部屋に決めたのにいざ住み始めてみたら不安なことが…なんていうことが無いよう防犯対策も万全にして新生活を迎えてください。


防犯対策についてはお気軽にご相談ください。  
-------------------------------------------------------------------------------------------------

集客Webサイト おまかせ更新サービス配信は最終回となります。

長い間お世話になりました。

これまで便りが、皆様の防犯対策にお役に立てれば幸いです。

防犯対策と東京オリンピックと2020年ねずみ年。

1663247.jpg

2020年は、干支でいうとねずみ年ですね。

過去にねずみ年にはどういう出来事があったのでしょう。


1960年は洗濯機、冷蔵庫、テレビのいわゆる「三種の神器」が普及してカラーテレビの放送がスタートしました。
1972年は田中角栄首相が訪中し日中共同声明を発表し国交正常化した年でした。
1984年はロサンゼルスオリンピックが開催された年、カールルイスが4種目で金メダル獲得。

日本では新札が発行され、1万円札が聖徳太子から福沢諭吉へ変わりました。
1996年はアトランタオリンピックが開催。「Yahoo!JAPAN」がサービスを開始、海の日が施行。
2008年は北京オリンピックで北島康介が2種目で金メダルを獲得。オバマ氏が大統領選で当選。


そして2020年、令和2年となる今年、どんな出来ごとが起こるのでしょう。

明るいニュースが世の中をにぎわせてくれるといいですね。

ねずみ年というのは新しいサイクルの始まりと言われています。

種を蒔く年、種子が膨らみ始める年。そしてねずみは子供を沢山産むことから、子孫繁栄の年とも言います。

株式「ねずみ年は繁栄」という言葉があり、株価が上昇する傾向にあるそうです。オリンピックの経済効果に期待したいですね。

 

1644879.jpg

また、東京オリンピックが開催される2020年は国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)が開催されます。ここでは、世界の犯罪防止・刑事司法分野で様々な協議がなされます。

969072.jpg


犯罪も多様化し、セキュリティ技術も日々進歩しています。

店舗、オフィス、住宅のセキュリティ対策も新しいことにチャレンジする年にする機会かもしれません。


防犯対策についてはお気軽にご相談ください。

治安が良いからって大丈夫?その隙、狙われる前に。

2019年もあと少しとなりました。

reiwa_1125.jpg

今年最大の出来ごとと言えばやはり年号が平成から令和へと変わったことでしょうか。

先日の天皇陛下即位パレードの11万人が沿道につめかけた様子がニュースでも大きく取り上げられていました。


今年のニュースと言えば、軽減税率を含む消費税10%が10月にスタートしたのは記憶に新しいところですね。

2月北海道胆振東部、6月新潟で震度6の地震、8月九州北部で大雨、9月には台風15号が首都圏を直撃するなど、今年も大きな災害に見舞われました。

スポーツの話題では、イチローの引退、大坂なおみ全豪制覇、渋野選手全英女子ゴルフ優勝、
ラグビーW杯開催、等がありました。

特にラグビーW杯は日本チームの躍進もあり大変盛り上がりました。

そして海外メディアはこぞって日本の文化やおもてなしについて驚きをもって報じていました。

 

omotenashi_1125.jpg

◆電車は時刻通り正確に運行されている。1分でも送れると謝罪のアナウンスが流れる。

◆試合後はスタジアムのごみを観客達が片づけていた。

◆日本人行列に割り込んだり、信号無視をしたりせずはルールをしっかり守って生活をしてい
る。


「携帯電話をなくすなら日本をお勧めします」と言った記者もいました。

失くした携帯電話が戻ってくる可能性は世界のどこよりもはるかに高いと。
日本に対して称賛してくれることはここで暮らす者としても嬉しいことですね。


ただ、好意的な印象を語ってくれていた反面、セキュリティについては海外はもっと厳しくし
ているという声もありました。

会場へ入る前の手荷物検査、ボディチェック、ペットボトルの飲み物の中身の確認など、海外
では日本よりも厳しく規制されているようです。
 

security_1125.jpg

治安がいいと言われる日本とはいえ、犯罪が全く起こらないわけじゃありません。

近年でも100万件前後の犯罪が発生しており、やはり身近で起こりやすい窃盗が多いことも知られています。
あなたの身近でも少し意識するだけで行える防犯対策があります。
 

災害も犯罪も情報を活用して対策しましょう

先の台風19号による豪雨では大きな被害が出ました。

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

sns_1025.jpg


千曲川が氾濫し大きな被害に見舞われた長野県が行った、ツイッターを使った救助活動が話題となりました。
家に取り残された方がツイッターに送った救助要請に対し、「必ず助けます」「不安だろうけどあきらめないで」など励ましの投稿を続けました。

職員6人が交代で更新し続けたそうです。

どれだけ心強かったかと、想像に難くありません。


気象庁からの警報や、避難勧告等を緊急速報メールで受信した方もいらっしゃるかと思います。
災害情報だけではなく自治体や警視庁が発信している、防犯情報メール配信サービスはご存知でしょうか。

各地域で発生した犯罪発生情報や、犯罪を防ぐために必要な防犯情報等をメールにて配信しているサービスです。

通り魔、ひったくり、子供に対する犯罪、声かけ、強盗などの情報を警察署から管内の居住者等に対して配信しています。
たとえば[メールけいしちょう]で検索してみましょう。

利用してみると、自分の住んでいる近くで、こんなにも毎日何かしらの犯罪が起こっているのかと驚くばかり。

ひったくり事件が発生したとか、公然わいせつ事件が発生、子供に対する声かけ事件発生等々、一歩間違えればもっと大きな事件に発展したかもしれないようなことが身近な場所で起こっているのです。

mail_1025.jpg

こういう犯罪発生情報を、防犯対策に活用することが重要です。

他人事で終わってしまっては意味がありません。


侵入窃盗であれば、どこから入られたのか。その手口が分かれば対策を取ることが出来ますよね。
子どもに対する声かけ等であれば、見知らぬ人と話したり付いて行っては絶対にいけないと今一度話す。暗くなってからはなるべく一人では出歩かないようにする。


日々の生活の中で、毎日犯罪に怯えながら暮らすことは出来ませんが、ちょっとアンテナを張って気をつけるだけでも防犯対策になるのです。

守る_1025.jpg

日本の警察が優秀だということは世界からも称賛されていますが、警察が解決してくれるのは事件が起こった後です。自分の身は自分で守らねばなりません。

 

自分を、家族を、家を守るにはどんな行動を起こすべきか迷ったら、お気軽に防犯のプロにご相談ください。

気が付けば秋から冬支度へ、防犯意識も衣替えしましょう。

aki_0925.jpg

朝晩はずいぶんと過ごしやすくなり、秋の味覚が食卓に並んだり、

空を見上げると大きな入道雲がうろこ雲に姿を変えて、秋の訪れを感じます。


食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、行楽の秋、秋という季節は様々に表現されます。

秋という季節は暑さも一段落して、美味しいものをたくさん食べて活動しやすい環境なんですね。


季節というものは気づかないうちに移り行くものです。

ここで注意です。

秋は空き巣被害が増える季節なんです。


前述の通り、暑すぎて控えていた行楽などで留守をする機会が増える。

エアコンを使っていたから閉め切っていた窓を、気候がよくなり開けるようになる。

日が暮れるのが早くなり夏の間は明るかった時間帯も暗くなっている。

kouraku_0925.jpg

まだ明るいし、少しの間だけだから大丈夫だろうと施錠しないで出かけていませんか?
ゴミ出しの間、ちょっと近くのコンビニに行く間、子供の送迎の間、

バタバタと忙しくしている時間帯のちょっとした隙を狙ってきます。

 

akisu_0925.jpg

空き巣は夜にやっていうるというイメージがありますが、実は日中に犯行をすることも多いものです。


無意識でしている生活パターンも季節の移り変わりとともに、空き巣に狙われやすくなってしまうのです。

沢山の魅力がある秋を楽しむためにも、防犯意識も衣替えしましょう。

 

煽り運転にはドラレコ、空き巣には防犯対策

長梅雨の後、猛暑酷暑の日々、今年も厳しい暑さと なりましたね。

tokyo2020_0825.jpg

来年の今頃は、日本中オリンピック一色になっていること でしょう。

何度もテレビで流れた「TOKYO」と発表されたシーン、いつの出来事だったか覚えています か?

2013年9月8日です。もう6年も経つんですね。

 

東京オリンピック開催決定後、開催費用の問題や、エンブレム盗作疑惑、新国立競技場デザ イ
ン問題等々、ゴタゴタが続出していましたが、6年も経つと人々の記憶も薄れどんな内 容だった
のかも思い出せなかったり…

 


記憶が薄れ、日々に追われて忘れていくことが人間の常ですが、そういう時に落とし 穴に足を
すくわれたりするのもです。

 

痛ましい交通事故や犯罪に巻き込まれたニュースを目にするとその時は自分も気をつけよう と思うのですが、ついついその事件も自分の決心も忘れてしまったりします。

だからこそ、思い立ったときに決意だけではなく、 対策を取るための行動を起こすことが大事 ですね。

気づき_0825.jpg
action_0825.jpg

煽り運転のニュースを見たら「運転に気をつけよう」だ けではなく、ドライブレコーダーを取り付ける。

 

空き巣や泥棒のニュースを見たら「戸締り気をつけなきゃ」だけではなく、玄関の扉に補助 錠を取り付ける。

 


振り込め詐欺やアポ電詐欺のニュースを見たら「怖いな」と思うだけじゃなく、家族 内で合言葉を決めたり防犯カメラを取り付ける。

何か一つ、行動を起こすことで貴方の「気づき」は「行動」となり、忘れられることなく継 続していきます。

ご家庭、オフィスの防犯対策にどんな行動を起こすべきか迷ったら、お気軽に防犯のプロに ご相談ください。

 

隙間を埋めて防犯対策、素敵な夏の思い出を

夏祭 り.jpg

長かった梅雨も明け夏本番。
夏は犯罪が増える季節でもあります。

天気が良く日照時間が長いと、犯罪を犯す可能性を秘めた人たちの外出も増え、事件が増加 します。


夏は花火大会や夏祭り、海水浴にBBQなどイベントも盛りだくさん。


人ごみの中で注意したいのがスリや窃盗です。

この夏流行しているスケルトンのバッグは中身が丸見えで危険。

口が大きく開いたバッグもスリに狙われやすいので、斜めがけの出来るチャックの付いたバ ッグにしたいですね。

また男性はズボンのおしりのポケットに財布を入れ て行動する方が

多くいらっしゃいます。

 

言わずもがな、狙われますよ。

 


 

 

スリ.jpg

そして意外と知られていないのが、海水浴場での車のキーを盗む手口。

海水浴場には小銭だけを持ち、クレジットカードが入った財布は車に残していく人も多いで すよね。ターゲットが車の鍵を置いたまま海に入った隙を狙うのです。


綺麗な花火を写真に収めようと夢中になっている隙や、ベビーカーに鞄をひっかけた まま子どもをトイレに連れて行ったり飲み物を買うためにちょっとその場を離れた隙、いっぱ い遊んで帰りの電車で疲れて眠っていた隙…


あからさまに忍びよる犯罪者はいません。ほんのちょっとの隙を犯罪者は狙っていま す。

 

夏の思い出.jpg


事前にしっかり防犯対策について考え、素敵な夏の思い出を作 りたいですね。


もちろん、不在にする自宅、事務所もしっかりと防犯対策を!

 

泥棒は現金のある場所を知っている? - 防犯対策と夏の思い出を

himawari_0625.jpg

いよいよ、夏本番です。


気象庁の三カ月予報によると今年の夏の気温は全国的に平年並みか低い予想。

昨年は災害級と言われる猛暑が続き、埼玉県熊谷市では日本歴代最高となる41.1℃を観測しました。

また「西日本豪雨」が発生し死者224人、負傷者459人、住宅の全壊が6,7589棟、半壊が10,878棟など、平成で最悪の被害をもたらしました。

少し気温が低い予想なのは嬉しいところですが、大雨などの天候不順に影響を与える「エルニーニョ現象」が続いており注意が必要だそうです。
これからやってくる夏休みを楽しく過ごすためにも、過去の出来事から危険を予見し、対策を練っておくと安心ですね。


実家へ帰省や旅行などで長期に家を留守にすることも多くなるこの季節。

過去の実際にあった被害を元に、空き巣対策も練っておきましょう。

元泥棒がこのような供述をしています。

Q:現金がある場所はどこ?

A:リビングか寝室がほとんど。この二箇所を探してなかったら諦める

 

Q:現金以外で持っていくものは?

A:ノートソコンとか宝石、時計。

akisu_0625.jpg

Q:どういった家を狙ってる?

A:必ず何度か下見をする。留守が確定している、無施錠の窓がある、など。


貴重品を隠す場所は大抵泥棒にばれています。

特に長期で不在にする場合は隠す場所を変えてみるのもいいかも知れません。また宝石や時計など一か所にまとめて保管することは避けましょう。


そして意外に多いのが無施錠。中高層住宅では無施錠による侵入が44.8%にものぼります。

玄関のカギ以外にも二階の窓ガラス、トイレや風呂場の窓、勝手口の鍵など全てのカギのかけ忘れに注意しましょう。

vacation_0625.jpg

災害対策と空き巣対策、どちらも万全にして楽しい夏休みの思い出を作りたいですね。

 

ご不安な点やお困りのことがありましたら、いつでも防犯のプロにご相談ください。

安全な国と言われる日本でも犯罪は起こる

観光客.jpg

今年2019年はラグビーW杯が日本で開催、そしていよいよ来年2020年は東京オリンピック。

その5年後には大阪万博があります。

外国人観光客の方も多数日本に訪れることでしょう。
 

世界一安全な国などと言われることもある日本。

どういったところが評価されているのでしょう。

 ◆お金を落としても戻ってくる

2016年の東京では一年間におよそ36億円程度のお金が紛失され、その7割にあたる27億が持ち主へ返還された。


 ◆道端の自動販売機が多く、壊されることが少ない

外国では自動販売機は強盗の格好のターゲットだそうです。

パトカー0525.jpg

 ◆子どもたちだけで登下校

欧米ではたとえ学校まで100メートル程の距離でも親が送り迎えをするかスクールバスで通学します。子供たちだけで登下校したり、女性が夜一人でコンビニに行ったりできることが驚き。


とはいえ、日本で犯罪が起こっていないわけではありません。

警察庁の統計によると、平成29年に検挙された罪名構成比は、窃盗が全体の50.8%、続いて暴行が12%、傷害9.8%、詐欺4.6%などとなっています。
全体の半分をしめる窃盗の中でも、住宅等への侵入盗が8割にもなります。

自動車の窃盗、ひったくり、スリよりもはるかに高い犯罪発生率になっております。

無施錠.jpg

一戸建て住宅における侵入手段として一番多いのが、無施錠で45%にもなります。

逆に言うと施錠していれば防げた被害がどれだけあったかということです。

防犯対策はまず自分が気を付けることが第一歩ですね。


また、防犯のプロに最新の防犯対策についていつでもご相談ください。

新時代令和も犯罪手口と防犯対策はイタチゴッコ

Gengo_0425.png


また、これは5年後の話ですが、紙幣もあたらしいデザインになります。

紙幣のデザインを変更する大きな理由としては、偽造防止が目的と言われます。

日本では大体20年に一度のペースで変更されており、ユーロは7年から8年に一度再設計することになっているそうです。

2019年上半期の大きな出来事と言えば、やはり新元号「令和」が決まり、新時代の幕開けとなることでしょう。

明治以降は一世一元の詔と定められ、天皇一代に元号一つとされてきましたが、歴史をさかのぼると天災や反乱、飢饉など縁起の悪いことが起きた時にリセットの意味も込めて改元されていたようです。

shihei_0425.jpg
sagi_0425.jpg


元号が変わり、紙幣も変わり、新しい時代に向かって前向きに頑張ろうという動きがある一方で、改元悪徳ビジネスもすでに横行しています。

元号変更に伴いキャッシュカードの変更が必要だからと封書を送りつけてきたり、銀行員を名乗り直接訪ねてきたりするケースもあります。
最近では電話で訪問の約束を取り付けたあと、強引に家に押し入って金品を奪うアポ電強盗も発生しています。

安易にドアを開けないようにしなくてはなりません。


被害にあってしまったら、すぐに警察に相談し対処をすることですが、被害に合わないように日頃から気をつけておくことが一番の防犯対策です。

犯罪の手口も次から次へと新しくなり、防犯対策とは常にイタチゴッコです。
犯罪手口も防犯対策も時代を超えて進化します。

溢れる情報にご自身で耳を傾けながら、それでも心配になったら専門家がいます。

防犯対策、セキュリティに関するご相談は当店までお気軽にどうぞ。

 

 

自分でできる防犯対策、プロに依頼する防犯対策

セキュリティショー.jpg

2019年3月5日から8日の四日間、東京ビッグサイトで

「 SECURITY SHOW 2019」が開催されました。

AIを活用した防犯カメラやテロ対策、サイバーセキュリティなど、最先端のセキュリティ情報が数多く紹介されました。


省庁や民間企業の努力により、私たちの生活の安全があります。

同時に犯罪者側も防犯トレンドを敏感に察知して計画的に犯行を重ねます。

先日、マンション内に管理会社などが隠している空き部屋の鍵を悪用し、空き巣を繰り返した泥棒が逮捕されたとのニュースがありました。

空き部屋を経由してベランダなどをつたって空き巣をしていたようです。

マンションの内見に行くと、ガスメーターがあるところや物陰など人目につかないところに鍵を隠している場面、何度か遭遇したことがあります。

複数の人で鍵を共有しなければならない状況で起きた犯罪。

不動産鍵.jpg

この状況が思い当たれば管理会社に相談したほうがいいかもしれません。

郵便受け.jpg

小さいお子さんに鍵を持たせると失くすかもしれないから、ポストに入れて

おく。

祖父母がいつでも入れるように植木鉢の下に隠しておく。

心当たりがあればご自身で対策を講じることができそうです。


防犯対策は防犯意識を持つことが第一歩です。

ご自身でできる防犯対策とプロに依頼すべき防犯対策があります。

少しでも心配なことがあれば、防犯に関する経験と知識が豊富なプロに相談する手もあります。


ご相談は、当店までお気軽にどうぞ。

春のお引越しに防犯チェックリストで防犯対策

春の新生活.jpg

三寒四温の季節柄、日に日に寒さも和らいできました。

春は卒業や入学、異動や転勤と、いろんな別れといろんな出会いがあり新しい生活が始まりますね。


そして春と言えば、そう、引越のシーズンです。

一人暮らしを始めるという方も、家族みんなで引越という方も、大忙しで毎日準備に追われていることと思います。

やらなきゃいけないことリスト、買い物リスト、などを作成して出来ることから片づける日々。

そのリストに、防犯チェックリストも加えてみませんか?

一般的に泥棒は何度も下見をすると言われています。

一見サラリーマンのように見せかけてスーツ姿で歩いていたり、作業服を着ていたりと目立たない格好をして引越の荷物を運んでいるその時から隙を狙っています。

泥棒の侵入経路は大きく2か所、窓と玄関です。

 

チェックリスト.jpg

この2か所の防犯対策をチェックしましょう。


□窓はツーロックになっていますか?

□風呂場やトイレも窓に面格子は付いていますか?

□補助錠は取りつけられていますか?

□ピッキングに強い錠ですか?

□ドアチェーンやドアガードは付いていますか?

□郵便受けに鍵は付いていますか?

□遮光カーテンはついていますか?

この家は防犯意識が高いなと思わせることが大事です。

泥棒はいつも隙を狙っています。  

引越の片づけが落ち着いてから、なんて後回しにせず早めに防犯対策に取り掛かりましょう。

防犯についてのご相談は、当店までお気軽にどうぞ。

アプリも防犯対策も、最新版へアップデート

元号.jpg

毎日寒い日が続き、防寒具が手放せない日々ですが、

ショーウィンドウには春の服が並び、 少しずつ日が長くなったり、卒業シーズンなんていう言葉もちらほら聞こえてきて、

気づかないうちに季節は変わっていきます。

今年の春は、平成から元号が変わるという、日本国民にとっては大きな節目の春になりますね。


2019年のカレンダーや手帳は年度の途中で元号が変わるため、 4月まで平成と記載されているものや、西暦しか記載のないものなど様々なようです。 

スマホのスケジュール、カレンダー アプリなどは最新版にアップデートすると新たに制定された祝日が反映されてます。 


このアップデートという言葉、いろんなシーンで耳にします。 アプリやパソコンのソフト、ゲーム等々。 技術の進歩や発展に伴い必要となってきますね。 

ですが、進歩しているのは役に立つ技術や情報だけではありません。 


犯罪の手口も日々変化をして います。

 

手を変え品を変え、知能犯というのは忍びよってきます。 

アップデート.jpg

 まさか自分が被害者になるなんて、そんな風に思っていませんか?

 

被害にあってからでは遅いのです。 


防犯に対する意識も、おうちの防犯設備もアップデートして毎日安心して暮らしましょう。 

 
防犯についてのご相談は、当店までお気軽にどうぞ。

備えあれば憂いなし! 新年度に向けての防犯対策のススメ

渋谷.jpg

平成最後の年末年始、 街はたくさんの人たちで賑わいを見せました。 

 

昨年、渋谷の街を大いに賑わせたハローウィーンで軽トラックを横転させた若者が逮捕されたニュースがあったのは記憶に新しいところです。 

 
事件当時4万人の中から犯人を特定した決め手は、街に設置された防犯カメラでした。  

あの狂乱状態の中から犯人を特定した警視庁の捜査力には感嘆の声が多数上がりました。 

あちこちに防犯カメラが増えてきた日本は、世界でも安全な国、治安がいい国と言われておりますが、ここで犯罪率が低い国トップ10をご紹介。(レガタム研究所調べ)


第10位 スウェーデン

第9位 オーストリア

第8位 スイス 

第7位 ドイツ  

第6位 ノルウェー  

第5位 デンマーク  

第4位 アイスランド  

第3位 日本  

第2位 ルクセンブルク 

第1位 シンガポール 

 
世界先進国と言われる国の中でランクインしているのは、ドイツと日本だけです。
 
そんな日本の中の検挙率をみると、殺人や強盗、放火などの重要犯罪に限って言うと80%を超えている半面、窃盗や器物破損などの軽微な犯罪の検挙率は低くなっております。

  備えあれば憂いなしと言います。

 新しい年、また新年度に向けて、軽微な犯罪から身を守る手段を講じてもいいかもしれません。

 

油断禁物!実家の防犯対策ってどうなってる?

賑やかなハロウィーンが終わると一気に世の中はクリスマス、年末年始ムード。  

平成最後のお正月を帰省先で迎える方も多いのではないでしょうか。

omakase_1125kisei.png

自宅を留守にする際の防犯対策はもちろん大事なのですが、 ご本人では気付きにくい帰省先の防犯対策をチェックするのも いいかも知れません。

地方だから、田舎だから泥棒なんて、と侮っていませんか?  

犯罪被害は空き巣だけとは限りません。

空き巣から凶悪な犯罪につながることもあります。 

都会では店や住居が密集していて、コンビニやスーパーの防犯カメラが手掛かりになることも多くありますが

郊外では元々人通りが少なく密集していないので

目撃情報も少なければ追跡出来るデータもなく、

足がつきにくい傾向があります。 

 

omakase_1125akisu.jpg

また高齢者だけで住んでいるようなお家は狙われやすいというデータがあります。  

千葉県警のデータによると今年の1月から7月に発生した侵入窃盗事件の被害者のうち32%は高齢者である、とも言われています。 

omakase_1125country.jpg


ご家族と離れて暮らしていると何かと心配なこともあります。

 帰省の機会にご家族みんなで防犯の重要性について話をしてみてはいかがですか? 

 

補助鍵の取り付け、新しい鍵への付け替え、防犯相談、防犯対策など、気になることがありましたら、当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

高層階でも油断は禁物!クモ男の侵入窃盗にご用心

今年の夏、マンションの外壁をよじ登り、ベランダから室内に侵入する手口で窃盗を繰り返したとして、大阪市西成区の無職の男(76)を窃盗容疑などで逮捕されるというニュースが流れました。

男の通称は「元祖クモ男」…。

omakase_1025.jpg

50年ほど前から同様の犯罪を繰り返していたと言われる彼は、捜査員の間で「クモ男」と呼ばれていました。

クモ男にインタビューした取材班。

Q 「なぜ1階や2階ではなく、わざわざ上の階を狙うのか?」

A 「マンションの高層階は、窓の鍵をかけていない部屋が多いから」「以前高層階に住んでいたときに、鍵をかけたことがなかったから」


マンションの高層階の住人は、「まさか外から侵入されることはないだろう」と油断し、

窓の鍵をかけていない部屋が多いから狙ったと供述しています。

 Q「道具も使わず、どうやって登った?」

A 「ベランダの仕切り板に足をかけて、柵とか雨どいを掴めば簡単に登れる」


最も高いところでは20階まで登ったというから驚きです。
では、クモ男に対抗するにはどうすればいいのか。

omakase_1025window.jpg

窃盗犯である本人に最後の質問です。


Q 「あなたのような窃盗犯に気をつけるにはどうしたらいい?」

A 「窓を開けて寝ない方が良い」「侵入に手間がかかる部屋は避けていた」


窓を締めている時は当然鍵をかけられますが、開けていても鍵をかけられる補助鍵をつけると防犯効果があがります。
窃盗犯の7割は侵入に時間がかかると諦めるといいます。

1つの窓に2つの鍵をつけることが有効です。

 

また人の動きを感知して点灯するセンサー付きライトも、泥棒の心理を動揺させ、この家は止めておこうと思わせることが出来ます。

omakase_1025spider.jpg

クモ男はこう言ってます。

「クモ男は全国にいる。どこにでもいる。」





留守中、就寝中の防犯対策は、当店までどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

災害時だって狙われてる!日頃から防犯意識を

今年は自然災害が多く起きてます。

omakase_0925_donou.jpg

被災された方々には心よりお見舞い申し上げる次第です。

「火事場泥棒」という言葉があるように、みんなが困っている災害時に付け込んでくる悪い人がいるのも悲しい事実です。
警察庁の犯罪情勢によると、未曾有の災害であった東日本大震災では混乱に乗じて相当数の犯罪があったそうです。


一番多い災害時の二次被害、それは空き巣です。

命からがらに逃げるのに必死な中、施錠をして逃げることは難しいでしょう。

 災害時には警察も他の優先事項を抱えて防犯能力が低くなります。

 空き巣にとっては好条件となってしまうわけです。 

omakase_0925_kinnko.jpg

普段から家の防犯レベルをあげておくことは非常時にも有効です。 

また避難所での盗難も多く報告されております。

 出来るだけ大切なものを持ち出して避難所へ向かっても、それらが盗まれてしまっては意味がありません。

omakase_0925_kagi.jpg

災害時の防犯対策として、平時から備えておくことが重要です。

・ピッキングされにくい鍵に替えておく。 

・二重ロック化しておく。 

・貴重品は金庫などに保管しておき、外から見える場所には置かない。

 ・防犯ブザーを携帯する。

 ・避難所での持ち物には全て名前を記入する。 

 

災害はいつ起こるかわかりません。

 防犯対策「何かしなきゃ…」ではなく「出来ることから始めよう」に意識を変えることが 第一歩です。

 

防犯対策に不安を感じたら、当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

空き巣がSNSで下見?情報公開に要注意!

vacation_0825.jpg

夏休みももう終わりですね。

帰省や旅行などお出かけの機会もあったかと思います。 

 
旅先の綺麗な景色や美味しいそうな食べ物、可愛い子供の表情、ペットの仕草 。  

パシャッっとスマホで写真に収めてSNSに投稿したくなりますよね? 

 
ちょっと待って! 

その写真や書き込みに個人情報や、空き巣被害に繋がる情報はありませんか? 

 
総務省が旅行中の写真投稿や書き込みによる空き巣被害に注意を呼び掛けております。

 またイギリスのアンケート調査では、空き巣犯の約8割はターゲットを特定する際に SNSを使うと回答しております。 

 
一体どのようにして空き巣はターゲットを特定するのでしょうか。 

 
「家族そろって夏休み」とのコメント、投稿日時から現在旅行中で自宅が留守だとわかる。  

さらに、過去の投稿にさかのぼってみる。

omakase_0825.jpg

 「近所をお散歩中」、「ベランダからの景色」、このような投稿写真に写り こんでいる背景から 自宅を特定するのです。

 

 線路があってビルが建っている、下に川が流れている、目立つ建物がある。

 

 写り込んだ看板の高さで、何階 建ての建物かも特定できてしまいます。

バスや電車、高速道路からも大体の地域が分かってしまいます。

SNS投稿の際に注意する点は?

・自宅や近所での写真を投稿することは控えるか、特定できないようにする

・文章は過去形にする

・背景の写り込みにはぼかしを入れる

など、少しの工夫で楽しく安全なSNS活用をしましょう。


この他、空き巣対策についてプロに相談したい、という方はぜひ当店へお気軽にご相 談ください。

玄関の鍵だけ?夏の長期不在で防犯対策を強化

家族で旅行や帰省をするため、家を長期で空ける機会が多くなる季節です。

summer_kisei.png

楽しい思い出をたくさん作って帰宅したのに、空き巣に入られていた、なんて結末は悲しすぎますね。


防犯対策について考えたことがなかった人も、万全にやってるという人も、今一度見直して万が一に備えましょう。


一般的に知られている防犯対策としてあげられるのは、
・新聞を一時止める

・郵便局に不在届を出す

・戸締りをする

・留守電をセットしない

など、でしょうか。


これらに安心をプラスする3つの防犯対策をアドバイス!


1. 鍵を複数つける

玄関や窓はもちろんのこと、お風呂やトイレなどの小窓にも補助鍵を付

けて戸締りをしっかりとする。

不在の間換気のためにと小窓を開けて行ったりするのは危険です。

戸締りはきちんとして、換気扇をつける方が安全です。

komado_0725.jpg

2. 防犯センサーライトを使う


人が近づくと自動でライトがつくセンサーライトや、夜になると自動点灯し朝になると消灯するライト、タイマーを設定できるタイプなど様々です。

空き巣に「誰かいる」と思わせることが出来ればこっちのものですね。


3. 防犯カメラを取り付ける

bouhan_camera_dorobou.png

家の裏や側面、物陰など泥棒の侵入経路になりそうな箇所に防犯カメラを設置しておくと安心ですね。

防犯カメラがあるということで心理的な抑止力にもなります。

 

日頃からの備えももちろんですが、旅行の間際になると準備で忙しくなることもあるので

 

早めに用意しておくことも大事です。



うちの防犯は大丈夫かな?補助鍵ってどういうのがあるのかな?

などプロに相談したい、という方はぜひ当店へお気軽にご相談ください。

job_kagiya.png

7月8日は「防犯カメラの日」

一年365日、毎日が何かの記念日といっても過言ではない位たくさんの記念日がありますが、

7月8日は7(なくなれ)8(犯罪)という語呂合わせに由来して,

「防犯カメラの日」ということです。

bouhancamera_0625.jpg


国内の刑法犯件数は2002年度に戦後最悪の285万件を記録しましたが、

防犯カメラの普及とともに減少していきました。


今では街中に防犯カメラが設置され、犯罪を抑止したり、

犯罪が起こった時の証拠として活用されたりと

無くてはならないものになりました。


そんな防犯カメラが登場したのは1960年代だそうです。

監視カメラと呼ばれていたこの頃は、主に銀行や証券会社などで使われていました。


80年代に入ると、防犯カメラと電話回線を利用して、侵入アラームや煙検知アラームなど自動検知・通報が可能となり商業施設などでの導入が進みます。


90年代にはCCDカメラが実用化されてマンションや個人宅でも監視カメラの導入が一気に進みました。

omakase_0625.jpg


そして現在、防犯カメラの技術はITとともに大きく進歩しています。

カメラの映像を外出先からスマホやタブレットでチェックすることが出来るものもあり、泥棒対策はもちろんのこと、お留守番中のお子さんやお年寄り、ペットの様子などをいつでも確認することが出来るようになりました。


夏休みの帰省や旅行でおうちを留守にする機会も増えるシーズン、導入を検討してはいかがでしょうか?防犯カメラには大きさ・機能・コストなど様々な要素が絡み合うので、実際は選定に悩むケースが多いようです。


防犯カメラの選定を含め、鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティなど、家やオフィスでの防犯対策に不安を感じたら、当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

1年生になったら…子供のお留守番と防犯対策

子供は何歳になったら一人でお留守番できるか?という話題を耳にしました。  

防犯対策をしっかり意識することで、子供のお留守番も可能になったという声もあります。 

omakase_rusuban.jpg

 子供に関するアン ケートなどから見られる傾向として、  

「子供にお留守番をして欲しい」状況は? 

 ・保護者の仕事の都合 

 ・保護者の買い物 

 ・学童保育の都合 

 など 

 
一般的に、初めて子供だけでお留守番したのは小学校1年生のときが多いようです。 

 
「子供だけが家にいるお留守番」での不安要素は何でしょう? 

 ・電話

 ・来客

 ・宅配便 

 ・回覧板 

 ・地震や火事などの災害(キッチンの火の元)

 など、事故や犯罪 に巻き込まれないか不安です。

 

◆小さな子供がお留守番するときの2つのポイント◆

 

Point1, 家族でルールを決める

Point2, 防犯対策をする  

 Point1, 家族でルールを決める について…   

家族で話し合い、お留守番のルールを決める   

・鍵をちゃんと閉めて確認する   

・知らない電話には出ない 

・誰が来てもインターホンに出ない など

omakase_0525_SD.jpeg

Point2, 防犯対策をする  

スマホの見守り機能、防犯カメラや防犯センサーなど、防犯対策をしっかりしていれば、

 小さな子供が一人でいても安心感が膨らみます。



鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティなど、 子供の留守番に関する防犯対策に不安を感じたら、 当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

新生活も慣れてきた頃!ネットで買える人気の防犯用品

春の新生活をスタートした人たちも、そろそろ環境に慣れてくる頃かもしれません。

そして身の回りに何か不足していることに気づいたとき、

最近はネットで手軽にお買い物をする方も多くなりました。

omakase_20180425.jpg

そこで!大手ECサイトで紹介している

防犯用品の売れ筋ランキングを

調査してみました。(2018年4月13日データ)

 

1位 センサーライト人が近づくとライトで警告するタイプで、しかもソーラー発電で電源がいらないタイプが人気のようです。

2位 防犯ブザー通学時、ランドセルに固定できたり、首から下げることができる防水性の防犯ブザーで子供たちを守ります。

3位 プログラムタイマーセットした時間に自動的に電気器具の電源を「入・切」します。不在時に室内ライトを点けて防犯対策にも利用できそうです。

4位 デジタルタイマー上記のプログラムタイマーと同じような機能で、不在時にテレビをつけたりして人が家にいるように見せかけます。

5位 防犯ブザーこちらは2位にランキングされたものの色違いです。

6位 小型防犯カメラ外出時、無線LANに接続してiPhoneやAndroidのスマホアプリで遠隔監視・操作可能です。

7位以下も防犯カメラやセンサーライト、中にはポータブル金庫や鍵の保管ボックスもランクインしていました。

omakase_20180425_SD.jpg

「でも、やっぱり自分でやるのは不安…」と感じる方もいらっしゃると思います。

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティなど、家やオフィスでの防犯対策に不安を感じたら、当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

SECURITY SHOW 2018と花粉症の防犯対策

毎年恒例の『SECURITY SHOW』が 2018年3月6日から9日まで開催されました。

   第26回セキュリティ・安全管理総合展「SECURITY SHOW 2018」

AI技術による顔認識などで注目された「ネットワークカメラ&映像クラウド」「画像・映像テクノロジーEXPO」など、最先端のセキュリティ情報が発信されていました。

来年の開催は2019年3月5日から8日の予定です。

omakase_20180325.jpg

毎年、SECURITY SHOWが行われるこの季節、会場もマスクをした人が多く見られます。

春の花粉症シーズン真っ盛りですね。
花粉症の人は『皮膚・粘膜が弱い』とうい特徴があります。
皮膚・粘膜が弱いと、外からの刺激を受けやすく、アレルギー症状を起こしてしまいます。
 

皮膚・粘膜が弱く、外からの刺激を受けやすい状態、それを自分の家やオフィスの防犯に例えれば、玄関や窓の扉に鍵がかかっておらず、泥棒に狙われる無防備な状態ということになります。
家やオフィスと同じように、体も、花粉による被害を出さないように、皮膚・粘膜を強化することが防犯対策となります。


皮膚・粘膜が弱いことでおきる花粉症の根本原因は肺と胃腸の虚弱にあるとも言われます。
普段から意識して丈夫な皮膚・粘膜を作り、肺と胃腸の働きを強化する必要があります。これが体の防犯対策です。
日常生活でも、過労・睡眠不足・胃腸を損ねる脂っぽいもの・冷たいものの飲食・寒い日の薄着などは抵抗力を弱めるので注意しましょう。

SDkahunshou_20180325.jpg

花粉症の流行とともに多くの方の新生活がスタートした春の季節、
鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティなど、
家やオフィスでの防犯対策に不安を感じたら、
当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

春の引越しシーズンと防犯対策3つのポイント

SDharuhikkoshi_20180225.jpg

春は進学、就職、転勤など、新しい環境で生活を始める人も多く、お引越しシーズンでもありますね。


そして、引越し先の新居では防犯対策を確認しましょう。
すでに一般的になったオートロックや防犯カメラだけではなく、最新のIT技術を使ったセキュリティもあるようです。
お引越しの機会にはしっかりと防犯対策を確認しておきましょう。



防犯対策3つのポイント / 引越しシーズン編

1, 共用部など部屋の外側のチェック

エントランスに防犯カメラ、非常口の鍵、郵便受け、ゴミ置き場、インターホンなどの有無や位置などを確認 


2, 玄関・窓のチェック

玄関のドアの鍵、ピッキング対策、窓の外から侵入経路などを確認



3, 近所の住人のチェック

その住宅街・商店街ではさかんに挨拶がかわされるような雰囲気かを確認



☆チェックポイント


ご近所の方々と仲良くできそうな雰囲気であれば、不審人物がいたり、変わったことが起きたとき、お互いに情報共有することができます。


泥棒がいかに自然を装って下見に来ても「あの人、なんかおかしいな」と気づかれます。

新しい街で円滑なご近所づきあいこそがお引越し後の最大の防犯対策になるのかもしれません。

omakase_20180225.jpg

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティなど、
新居での防犯対策に少し不安を感じたら、
当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

危険な歩きスマホ!防犯意識も忘れずに

SD_arukisumaho1.jpg

電車に乗ればスマホを覗きこんでいる人ばかり…

最近はそんな日常になりました。
 

そして『ながらスマホ』『歩きスマホ』による事故もよく報道されます。

スマホを操作しながら歩いたり、自転車に乗ったりするなどして起きた事故は、「ぶつかる」「転ぶ」「落ちる」の3種でほぼ全体を占めているそうです。(東京消防庁より)

何かと話題になる『歩きスマホ』ですが、そのリスクについて改めて考えてみたいと思います。


歩きながらスマホを操作したり、イヤホンで音楽を聞いていたりすることで、意識が画面や音楽へ向いてしまいます。周囲の状況に注意が届かなくなり、人やクルマや電柱や看板にぶつかってしまうことがあります。


防犯意識のポイントはここ
 ↓↓↓

事故ではなく、不審人物が後ろをつけてきたり近づいてきても気が付かないケースがあります。


そんなリスクを避けるために…

外を歩いているときは、スマホに集中したり音楽を聴くことは極力避けたほうがいいでしょう。

SD_arukisumaho2.jpg

それでもつい、うっかりを失くすために…

[ 歩きスマホ 防止 アプリ ] などと検索すれば、スマホ用アプリが見つかります。

自分や家族の「つい、うっかり」を防止するための対策のひとつかと思います。
 

事故だけではなく防犯対策の視点からも『歩きスマホ』を止めて「歩くことに集中」することが大事ですね。
 

そして…1月26日は『1ドア2ロックの日』ですね。

防犯性を高めて空き巣の被害を減らすために玄関を「1ドア2ロック」にすることを推奨、啓発することを目的とし、錠前のトップメーカー、美和ロック株式会社が制定しました。
 

外出中も防犯意識を高めるとともに、ご自宅やオフィスでも用途に応じた防犯対策が可能です。

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティが気になる方は、

当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

泥棒の行動パターンがわかる! ? AI(人口知能)と防犯

SD_AI.png

大手電機メーカーは人工知能(AI)を利用した防犯システムを開発しています。

空港・駅・商業施設などに設置した防犯カメラに映る人の情報をリアルタイムに取得し、その特徴を把握して未来の行動を予測する技術です。

防犯対策、安全管理、そしてマーケティングにも応用されることが期待されています。

 

 女性か男性か? 
 年齢は20代か50代か?
 視線はどこを向いているか?
 大きな荷物を持っているか?
 1人か複数で移動しているか?

 

AI技術であるディープラーニング(深層学習)を使い、様々な属性を持つ人について、様々な角度から撮影した画像データをマッチングさせ、人工知能に学習させていきます。

どの属性を持つ人がどこに移動してどういう行動をするかを予測できるようになります。

たとえば大きな商業施設で、警備員や監視カメラの位置をキョロキョロと見まわす、そんな行動パターンも…。

 

AIが不審者や泥棒の行動パターンを予測して犯罪を未然に防ぐ…そんな未来がすぐそこまで来ているのかもしれません。

 

そして…1月26日は『1ドア2ロックの日』ですね。防犯性を高めて空き巣の被害を減らすために玄関を「1ドア2ロック」にすることを推奨、啓発することを目的とし、錠前のトップメーカー、美和ロック株式会社が制定しました。全国では様々なイベントも予定されているようです。

 

AI技術を使った防犯システムじゃなくても、用途に応じた現実的な防犯対策が可能です。

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティが気になる方は、
当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

 

無料で出来る!年末年始の防犯対策

毎年言われることですが、年末年始はご実家への帰省や旅行などで長期に渡りお留守にする方が多い季節です。
やはり心配なのが、留守中の泥棒、空き巣です。

ホームセキュリティや、窓やドアの防犯など防犯設備を導入する前に、オカネをかけずにやれることもたくさんあります。

無料でできる防犯対策 3つのポイント

 ポイント1:郵便配達と新聞をストップ

 ポイント2:「カギ閉めたかな?」を防止する管理リストを作成

 ポイント3:古いスマホを防犯カメラに
 

それぞれの内容は・・・

SD_bohanpoint.1.jpg

ポイント1:郵便配達と新聞をストップ

年賀状を含む郵便物やお届けものの多い年末年始ですが、長期間不在のときは郵便局へ不在届を出しましょう。
新聞を止めるのもすでに常識となっていますが、電話での依頼で伝達ミスがないとも限りません。出発前日から止めておけば「ちゃんと止まっている」チェックができます。

 

ポイント2:「カギ閉めたかな?」を防止する管理リストを作成

  • 玄関
  • お風呂 
  • キッチン 
  • リビング

などなど戸締りチェックリストを作って確認すれば漏れがなく安心です。

ついでに

  • エアコン 
  • ガスコンロ 

家電や火の元なども追加するといいかもしれません。

SD_bohanpoint.2.jpg

一度作っておけば、リストは何度でも使えます。

SD_bohanpoint.3.jpg

ポイント3:古いスマホを防犯カメラに

最近はどんどん新しい機種が出るスマートフォンですが、使わなくなった古いスマホが余っていませんか?
無料のアプリがいろいろありますので、スマホのカメラを防犯カメラにすることが可能です。
外出先からネットにつないでいつでもお部屋の様子を見る事ができます。

[ 防犯カメラ アプリ 無料 ] などで検索すればたくさんの情報が出てきます。

その他:日ごろのご近所付き合いと声かけ

泥棒が下見をしたときに諦める原因に「周囲の人たちに声をかけられた」「ジロジロ見られた」があるどうです。

ご近所さんに「年末年始は旅行で不在にしますね」と一声かけるだけで、何かあれば未然に防げるかもしれません。

最強の防犯対策はご近所付き合いと言われるのはこのためですね。

 

【まとめ】

オカネをかけなくても、すぐ実行できる防犯対策もあります。

ちょっとした工夫で安心で楽しい年末年始をお過ごしください。

もちろんプロに相談いただくことも可能です。

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティが気になる方は、

当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

秋冬こそ住居の防犯対策の見直しを!

SD_banshu.jpg

警察庁が発表する『犯罪統計資料』からは犯罪には季節要因があるようです。
空き巣の発生件数は毎年11月ごろに多い傾向があります。

気温が下がると空き巣が増える理由は?
多くの場合、寒くなると家にいるときは窓を閉め切っています。
よって泥棒は結局どこか侵入口を開けなくてはならないので、どうせなら留守宅を狙ったほうがいいと考えるのかもしれません。

年末年始休暇などの連休で外出が増えるこの機会に、住居の防犯対策見直しをしてはいかがでしょう?

ぜひ、以下の項目をチェックしてみてください。

 □ 住居周辺を侵入されにくい環境にする

 □ 防犯設備を充実される

 □ 防犯設備を有効に使う

 □ 家にいるときも、玄関だけでなくすべてのドアと窓に鍵をかける習慣をつける

 □ 帰省・旅行など家を長期不在にするときはご近所への声かけや新聞・郵便物に注意する

 □ 鍵を家族以外に見せたり貸したりしない

SD_bohancheck.png

鍵や錠前・補助錠、玄関・窓の防犯、その他のセキュリティが気になる方は、
当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

最大の防犯対策はご近所付き合い!?

多くの人にとって、人生で最も大きな買い物は住宅ではないでしょうか。

住宅購入のタイミングは防犯対策についてきちんと考えるいい機会かと思います。

よく『泥棒は下見をする』と言われます。

SD_koekake.png

その場にいて不自然でない服装で周りに溶け込んでやってきます。

下見でチェックするのは、周囲から見えやすいか?逃げやすいか?などいろいろポイントがあります。

そして、侵入経路とされる窓や玄関にも様々なセキュリティアイテムがあります。

ただ、泥棒が下見をして侵入を諦めた理由は…

「近所の人の視線が気になった」

「近所の人に声をかけられた」

が多かったそうです。

 

実は有効な防犯対策って?!

もっとも有効な防犯対策、

それは、ご近所の方々と仲良くしておくことです。


さかんに挨拶が交わされる住宅街や商店街などでは、
その街の住人ではない、知らない人が入ってくるとすぐにわかるそうです。

周囲の人と挨拶を交わし、仲良くしているとそんな不審な人の目撃情報が入ってきます。

泥棒がいかに自然を装って下見に来ても「あの人、なんかおかしいな」と気づかれます。

ご近所の方々と仲良くしていれば、不審人物がいたり、変わったことが起きたとき、お互いに情報共有することができます。

円滑なご近所づきあいこそが最大の防犯対策になる!と言える一面もありそうです。

SD_tunagari.png

その上で、窓の防犯、玄関の防犯、鍵やその他のセキュリティが気になる方は
当店までどうぞお気軽にお問い合わせください。

秋は空き巣が増える?ありがちな「間違った空き巣対策・防犯対策」

まぶしい夏の日差しも少しづつ和らぎ、吹く風に秋を感じるようになりました。

SD_紅葉.jpg

9月-11月にかけては比較的祝日も多く、すごしやすい季節となるため、
連休を利用し旅行や、ショッピングなど、おでかけの機会も増えるのではないでしょうか?

しかし、そんな留守宅を狙ってやってくるのが空き巣…
秋は空き巣が増える」なんて言われるように、秋から年末にかけて空き巣被害が増える傾向にあるようです。

「防犯対策しているから大丈夫!!」
…その防犯対策、本当に大丈夫でしょうか?

 

◆道路からの見通しは確保されていますか?

「我が家は高い塀や樹木で囲まれているから、空き巣が侵入しにくい!」とお思いの方も多いのでないでしょうか?
確かに、侵入する際には厄介かもしれませんが、敷地内に入ってしまえば周囲からの視線をブロックしてしまい空き巣にとって好条件となってしまいます。

 

◆人がいることをアピールするために、たとえば常に「洗濯物」を外に出しておく等していませんか?

空き巣は侵入前、念入りに下見をします。

「常に置いてある車(自転車)がない=外出中、留守」と空き巣側に知らせることにもなり、空き巣にとっていい判断材料にされてしまう可能性があります。

また、「洗濯物」についても同様に、「夕方や雨が降っている時でも洗濯物が干しっぱなしの状態=外出中、留守」と判断され、空き巣のターゲットにされてしまうことも多々あるようです。

SD_防犯対策イメージ.png

気候もすごしやすく、お休みで外出も増える秋はついつい気持ちも緩みがちです。

もう一度我が家の防犯を見直すいい機会かもしれません。

 

「うちの防犯はこれで大丈夫かしら…?」と思われた方は

 

美和ロックサービス代行店(SD店)である当店に ご相談ください。

あなたにふさわしい防犯対策をご提案いたします。

 

お問合せは当店までお気軽にどうぞ

長期不在時の防犯対策!お盆休みに備える4つのポイント

dorobou_huan2-.png

行楽シーズンのこの時期、帰省や、旅行・お出かけなどで、長く家を空ける機会も増え多く発生するのが空き巣被害。


楽しい旅行から帰ってきたら、家の中が荒らされていた…
なんて被害にあわないよう、できることから防犯対策をやってみましょう。

意識するだけ!いますぐ出来る防犯対策の4つのポイント

■郵便物・新聞の配達を停止する

留守だと悟られないために、お出かけ前に郵便物を回収するのはもちろん、新聞・郵便物の配達を停止しておきましょう。
空き巣が留守宅を見極める手段に「郵便物が溜まっているか」を確認します。

 

■自宅の電話を留守番電話にしない

留守番電話にせずに、携帯電話に転送できるよう設定するなどしましょう。
「○日までは不在です」など分かりやすい応答メッセージをいれることは、厳禁です。
空き巣は狙いの家へ電話をかけて留守を確認します。

 

■家の鍵は全て施錠する

玄関鍵だけでなく、窓・トイレ・お風呂場・ベランダ・ガレージのシャッターなどすべての鍵を施錠しましょう。
「そんなことは当然!」と思わずお出かけ前にひとつひとつチェックしていくことが大切です。
玄関・窓・ベランダは1ドア2ロックが増えています。補助錠の設置もご検討を。

 

■SNSにお出かけの書き込みをしない

FacebookやインスタグラムなどのSNSで旅行計画や外出の予定を書き込まないようにしましょう。
また、書き込むにしても時期をずらしたり投稿する範囲を限定したり、位置情報を添付しないように、取扱いには注意が必要です。
空き巣はあなたのSNSもチェックしています。

dorobou_anshin2.png

「それでも家のここが気になる・・・?」と思われた方は

 

美和ロックサービス代行店(SD店)である当店に ご相談ください。

最適な防犯対策をご提案いたします。

 

お問合せは当店までお気軽にどうぞ

美和ロック 新商品『RKPG(グリップハンドル用後付けリモコンロック)』のご案内

美和ロック株式会社のグリップハンドルに後付けできるリモコンロック『RKPG』をご紹介いたします。

本製品は、リモコンのボタンを押すだけの簡単な操作で扉の施錠・解錠ができる電池式ロックです。既存の錠種によっては扉に無加工で取り替えが行える他、室外側の外観は変らないためリニューアルに最適な商材です。

RKPG

◆製品特徴

  1. 美和ロック社製グリップハンドル(PG)から追加加工不要。
    ※対応錠種は、錠ケース戸先プレートに「PG」「PGF」「11PG」の刻印があります。
  2. 面倒だった鍵の開け閉めやサムターンツマミ操作が、リモコンボタンを押すだけでOK!(上下の鍵とも施解錠します)
こんなシーンにピッタリ!

◆製品仕様

対応錠種 PG(F)701,702,703,704,705,713,714の2ロック仕様
対応扉厚 36mm〜45mm以下
仕上 SF色(ステンカラー色塗装)
寸法 全長640mm×幅51mm×高さ75mm
左右勝手 左右勝手有り
登録可能リモコン数 8個 ※IDの抹消は、一括抹消のみに対応しています。
電池 室内ユニット:単三アルカリ乾電池×8本
リモコン:コイン型リチウム電池CR2032×1個
電池寿命 室内ユニット:約1年
リモコン:約2年 ※室内ユニット・リモコン共に1日10回操作の場合

※動作距離の目安は、室内側「約3m〜5m」、室外側「約2m」です。

この数値は遮断物の無い場合となり、電波状況・使用環境により動作距離が変わる場合がございます。

 

ご不明点などございましたら、当店までお問い合わせください。

2017年2月作成

美和ロック『1ドア2ロックの日 啓蒙イベント in Sacas広場』のご案内

今年も1月26日に、防犯強度を高める「1ドア2ロック」の認知獲得と防犯意識向上を目的とした「1ドア 2ロックの日」のイベントが開催されました。

TBS前赤坂サカスSacas広場で開催されたイベントの模様を取材してまいりましたのでご紹介いたします。

 

◆イベント内容

ドア2ロックの日.bmp

・TBSラジオ ワンデージャック

TBSラジオ4番組内で専門家が招かれ、多くの方々に防犯意識を高めていただく活動が行われました。

 

【放送内容】

1.「生島ヒロシのおはよう一直線」
本編内にて1ドア2ロックの日について告知

2.「ジェーン・スー生活は踊る」
生活情報のコーナー内にて美和ロック株式会社 部長 星様による CP補助錠・iEL zero(美和製品)のご紹介。

3.「ジェーン・スー生活は踊る」
本編内にて、警視庁 生活安全総務課警視 藤森様による平成28年度の犯罪状況と空き巣対策について

4.「赤江珠緒たまむすび」
本編内にて安全生活アドバイザー 佐伯幸子様によるチェッキー(キーカバー)のご紹介と防犯の極意について

 

◆オリジナルキーカバーの配布

特設ブースでは、道行く方々にオリジナルキーカバーが配布され「1ドア2ロック」をPRしており、多くの方が足を止めて説明を聞いていました。

 

オリジナルキーカバー配布の様子1
オリジナルキーカバー配布の様子2

オリジナルキーカバー配布の様子

特設ブース

特設ブース

オリジナルキーカバー(3種類)

オリジナルキーカバー(3種類)

◆おわりに

今回の「1ドア2ロックの日」PRイベントでは、ラジオによる活動も行われたことでイベント会場に来た方々だけではなく、より多くの方々が「防犯に対する意識向上」と「防犯の大切さ」を認知されたのではないでしょうか。

2017年1月作成

電気錠の耐用年数

◆セキュリティ機器「電気錠」の耐用年数

どんな物でも「寿命」があります。

皆さまの生命・財産を守るという大事な使命があるセキュリティ機器も当然ながら取り付けたら永久に壊れない、メンテナンス(手入れ)が不要、機器(部品)交換が不要というものはありません。

今回はあまり知られていない「電気錠」の耐用年数(取り替え時期)を中心にお伝えいたします。

 

◆「電気錠」の普及

「電気錠」の普及

近年、オフィス・商業施設・一般家庭・マンションなどで電気錠が普及するようになりました。

特に、プライバシーマーク制度・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)・マイナンバー制度などの重要な情報を管理するための制度ができるたびに、セキュリティ機器の一部として「電気錠」の採用が増えています。

IoTが注目される中、今後ますます我々の身近に普及すると考えられます。

 

◆「電気錠」の耐用年数(取り替え時期)は7年が目安。 
 一般錠は10年が目安

日本には、社会の「安全」に貢献し、ロックメーカー事業の「発展・向上」に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とした日本ロック工業会があります。

経済産業省は平成21年4月に、経年劣化による製品事故防止のため、長期使用製品安全点検制度を施行しました。しかし、錠はその対象から外れていたため、日本ロック工業会は長期にわたって安全にご使用いただけるように、ユーザーに適切な使用方法・維持管理方法をお知らせし、自主的に製品の耐用年数を定めました。

"出典元:日本ロック工業会(発行物一覧 錠の耐用年数についてのガイドライン 平成24年7月版 -Q&A-7ページ)より

錠は精密部品であり、部品の使用頻度による磨耗・環境変化による劣化(グリス劣化・樹脂劣化)より 10 年以上は確実開閉動作などの操作性の維持と防犯性能の維持が困難と考えられるので、各メーカーと協議の上、日本ロック工業会として一般錠の耐用年数を 10 年と定めた。
過去の実績として、JISやBL基準での繰り返し耐久性の回数が経験値である 10 年間の使用回数を根拠に定められていることを参考とした。

また、電気錠に関しては一般錠の考え方に加え、電子部品や導線の通電時の発熱による酸化・帯磁による経年劣化や一般環境下における絶縁性能の劣化、特性劣化、腐食等が製品に影響を与えることのない年数を基準とし 7 年に設定した。

なお、錠の耐用年数とは、製品の基本性能を保守・点検により維持できる取り替えまでの目安の期間として設定されたものです。

詳細については日本ロック工業会サイトでご確認ください。

 

◆最後に

皆さまの生命・財産を守る機器だからこそ、日頃のお手入れもそうですが耐用年数が来る前に、新しい機器への交換を検討されてはいかがでしょうか?

電気錠・一般錠に関するご質問・ご相談については、当店までお問い合わせください。

2016年12月末作成

【軽量・強固なハイセキュリティ南京錠】145-4dシリーズのご案内

今、学校や職場などでお使いのロッカーにはカギをかけていますか?
ロッカーにおける盗難被害の報告をよく耳にします。
報道などでポスト内の郵便物を物色したり、持ち去ったりする犯罪もよく見かけます。

ロッカーやポストの施錠には南京錠が最適です。
しかし種類がたくさんあり、どれを選んでよいか迷ってしまいます。
大事なものを守るためには、ちゃんとしたものを使いたいですよね。

そこで軽量でより安心な4段ダイヤル南京錠145-4dはいかがでしょうか。

◆軽量でより安心な4段ダイヤル南京錠145-4d

145-4d_01.jpg

145-4dは、腐食・汚れに強く軽量なアルミニウム製ボディの南京錠です。
設定番号が10,000通りにもなる4段式ダイヤルで、安心なセキュリティ性を備えています。

■145-4dの特長

  • 強固で軽量なアルミニウム製ボディ。
  • 暗証番号はお好きな番号に設定可能。
  • セキュリティ性の高い4段式ダイヤルで設定番号は10000通り。
  • ダイヤル式なのでキーの持ち歩き不要、紛失の心配もありません。
  • 空室管理や屋内共有スペースなど複数人での使用に最適!
  • ダイヤルは「カチッ」としたクリック感で番号を合わせやすい。

■使用用途によって選べる2サイズ展開
使用用途によって選べる20mmと30mmの2サイズあります。色は、クールなシルバーとブラックの2色です。

■145-4d/20について
小さく軽く、可愛らしいサイズなので持ち歩きにも便利。ロッカーやカバンなどパーソナルな部分の使用に最適です。
小さいながらも4段式ダイヤルで高い防犯性です。

145-4d_02.jpg

■145-4d/30について
シルバーとブラックのベーシックなカラーで屋内共有部への使用に最適です。
シャックルが20mm(ミリ)に比べて太く、4段式ダイヤルで高い防犯性です。

145-4d_03.jpg

■製品情報

タイプ 製品名 カラー 重さ
20mm 145-4d/20 SI シルバー 約27g
145-4d/20 BK ブラック
30mm 145-4d/30 SI シルバー 約61g
145-4d/30 BK ブラック

ご不明な点がありましたら、当店までお問い合わせください。

2016年11月末作成

『防犯紙芝居』をご存知でしょうか?

『防犯紙芝居』をご存知でしょうか?

鍵(錠前)のトップメーカーである美和ロック株式会社は、地域社会の安全・安心な街づくりに努める活動の一環として、鍵の重要性を伝え、親子で防犯意識の向上を目的とした紙芝居を作成いたしました。

共働き世帯の増加、核家族化や少子化が進み、一人で過ごす時間の増えているお子様への防犯啓発を目的としております。

紙芝居は、以下のURLからご覧いただけます。

 

◆防犯紙芝居 『ロックとキーチャ』

http://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/volunteer/pickup.html

 

◆『ロックとキーチャの防犯あいうえお』

防犯標語.png

また、美和ロックは1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)の公立図書館743館に、防犯紙芝居を絵本にした『おウチをまもれ!ロックとキーチャ』を計743冊寄贈しました。

厚生労働省の調査で学童保育の待機児童率の高い1都3県から始め、今後は全国に活動を広げていく予定との事です。

上記の1都3県にお住まいの方で、お子様と図書館へお立ち寄りの際はぜひご一読ください。


我々、美和ロックサービス代行店も一丸となりまして地域防犯に尽くしてまいります。


防犯に関してのご相談はこちら

2015年9月作成

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-712-109

受付時間:24時間

川口市で美和ロック認定サービス代行店をお探しの方はカギの特急便埼玉にお任せください!
鍵交換、鍵修理、鍵取付、鍵のトラブルから防犯カメラ、セキュリティシステムまで、カギと防犯のことなら防犯設備士在籍の鍵屋、埼玉県川口市の美和ロック代行店、カギの特急便埼玉にご相談ください。電気錠の修理や設置も承ります。

対応エリア
川口市、戸田市、草加市、和光市、蕨市、さいたま市、朝霞市、志木市、所沢市、新座市、八潮市、三郷市、越谷市、蓮田市、他埼玉県全域・東京都北区・板橋区・練馬区をはじめ東京23区内全域にお伺いします。お気軽にお問合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-712-109

<受付時間>
24時間

カギの特急便埼玉
セキュリティサポート株式会社

住所

〒332-0017
埼玉県川口市栄町2-9-18

アクセス

JR川口駅より徒歩9分

営業時間

24時間

店舗外観_s.jpg